“ふうせんとうわた”の中身が もふもふ 出てきてて、
一日・・というか、
ほんの数時間で もふもふ 出てきてたので、
見た目が、おもしろいから買ってきて、
家に活けて、こんなに変化して
めちゃおもしろい、植物やなあ、と感心。
ふうせんとうわた
なかみがでてきた
もふもふ
もふもふ
・・・・・・・
今朝のブログでも書いていた10.8決戦の話をSNSで引き続きしていて、
3回裏の守備の時、落合選手が、内転筋を痛めて、途中退場するのですが、
(・・その時に、おぶったひとって誰だったっけ・・)との質問に
早速、動画を見て 返事をくださったかたがいて、
担架も来たけれど、中畑コーチが落合選手を負ぶっていったんだ、と
試合の本編の流れを、数字は全く覚えてなくても
イレギュラーな出来事、場面を、文章ではなくて、
” 絵 “で記憶している、と あらためて。
・・ま、それでも いろんなこと よく忘れてるけど。
24年前の試合の映像をみながら、
昔のテレビ画面、ワイドじゃないことにもびっくりしたのですが、
選手の名前や、ボールカウントの画面の表記が、
簡素、シンプルもシンプル
自分たちがみていたものなのに、歴史を感じる、
なんか、すごい歳 とったひと な 気分になりました。
24年前って その頃の母の年齢は49か50
今のわたしと同じなのか・・・。
その頃は、SNSがなかったし、几帳面に日記をつける性格じゃないので、
今の時点で 忘れてたら、これから先も出てこないけど、
なぜか、この試合、宮崎に帰っていて、実家でテレビを観てるんですよねえ・・
それは、覚えてる。
母は、入院してたから、父とふたりで観た ということ なんだけど。
試合開始6時からは、車のラジオで聴いて、
テレビ中継が始まってから家の中で、父とみてた。
わたしが、すごーく巨人のファンだって知ってたから、
会社のひとが 実家にも ”良かったね!”って言って、電話をくれたり
むかしは、むかしで、今ほど便利ではなくても、
それなりに おもしろおかしく やってたねぇ。
飛行機のチケットも、電話で予約ですからなあ・・。(笑)
動きたいなら、それなりには、まめでないと。
まめで、おもいだした、
巨人のフォーラム、
オフ会の幹事、さらっと かってくれたひともいて、
みんなも、すんなり自分の得意分野生かして、
協力体制、ばっちりだったんですよねぇ。
その辺は~、野球のフォーラムだからか、
各自 ポジション分かってたのかな。(笑)
オフ会を企画してくれるひと、
一緒に参加して、盛り上げてくれたひと
24年、経っても 楽しい想い出の話は、尽きない。
今でも、ネットで繋がって たまにお話出来ることは、うれしいねえ。
・・・・・・・
今日も一日おつかれさまでございました。
・・・・・・・
小谷 真澄(VZQ05275@nifty.ne.jp)